試験 | 応用情報技術者試験 |
受験日 | 2024年10月 |
業界-職種 | 高校生 |
点数(目安) | 午前:78点 午後:80点 |
学習期間 | 5ヶ月 |
使用した参考書 | ①TAC「ニュースペックテキスト」 ②ITEC「午後問題の重点対策」 ③過去問道場 |
学習方法 | 基本情報に合格してすぐに勉強を始めました。 テキストを各章ごとにざっと流し読みし、該当する分野の午前問題を過去問道場で解くことを繰り返して定着させました。 午後については、経営戦略、プログラミング、プロジェクトマネジメント、ネットワークを選択しました。それぞれ緑本の問題をすべて解いた後に過去問をひたすら解きました。 直前期には、過去問道場で提供されている午前模擬問題と未解答の午後問題を使って、実際の試験時間で解いてみることを繰り返しました。 |
これから受験する方へのアドバイス | 試験当日に向き合うのはテキストやYouTubeの解説動画ではなく問題です。過去問を中心に勉強をすることを心がけてください。 午後で選択する分野について:午前問題でわからないところがあれば徹底的に調べることをお勧めします。わからないところが午後で出題されるかもしれませんし、より理解が深まって知らない概念と出会った時にも類推しやすくなります。 それ以外の分野について:午前問題がとければ大丈夫なので、問題文のキーワードと解答を結びつけるような勉強をしても良いかもしれません(ストラテジ分野において「4項目について調査」「財務・顧客」→バランススコアシート のように。) |
投稿方法 | コミュニティ投稿 |
目次