試験 | 応用情報技術者試験 |
受験日 | 2024年4月 |
業界-職種 | 高校生 |
点数(目安) | 午前:69点 午後:71点 |
学習期間 | 6か月 |
使用した参考書 | ①キタミ式応用情報技術者 |
学習方法 | 高校生でちょっとしたPCオタクくらいの知識しかなかったので、キタミ式で概要を掴み概念をふわっと理解するし、後は延々と過去問道場を回していました。 |
これから受験する方へのアドバイス | 学生/社会人関係なく、もし近しい人に記述を見てもらえるならみてもらうと良いかもです。特に、情報処理系技術の分野が好きで、かつ現代文とデータを読み取って文章に起こすのが得意な人は、高校生でプログラミングの知識がない人でも合格を狙える試験だと思います。過去問道場はスマホ対応もしてるので、休み時間や通学時間に自分の好きな曲でも聴きながら午前問題をやって午前での足切りを極力されないようにしていきつつ、午後はマネジメント系、組込みシステム開発などの、文章を読み状況を把握して文章に起こすものを選択していくと合格の可能性が高まると思います。頑張ってください。 |
投稿方法 | コミュニティ投稿 |
目次