試験 | 基本情報技術者試験 |
受験日 | 2024年6月 |
業界-職種 | IT業界(コンサルタント) |
点数(目安) | 科目A:705点 科目B:670点 |
学習期間 | 3ヵ月 |
使用した参考書 | ①かやのき先生の基本情報技術者教室 ②基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 |
学習方法 | ITパスポートを受けていたので、基本的な知識はあった状態からスタートできたので良かった。 科目Bについても、プログラミング経験があったので独学で攻略していました。 ただ、いずれも参考書は、2週して、過去問に取り組みました。 過去問は過去問道場という、WEBサイトを用いてやりました。 ただ、科目Bについては確か使えなかったので、参考書の問題をとき、あとはもう一冊問題集も買ってやりました。 科目Bについては暗記ではないので数をこなすというよりは、なぜそうなるのか、を、人に説明できるくらい完璧に理解できるようになるまで解説を読み込みました。 |
これから受験する方へのアドバイス | 世の中には参考書が様々ありますが、どれも大差ないので、書店でパラパラとめくってみて、自分が直感的に「これだ」と思うものを選べばいいと思います。 そして、問題演習では闇雲に新しい問題を解くのではなく、間違えた問題を正解できるようになるまでやり込むことのほうが大事だと思います。そして、その解答がなぜそうなるか、を必ずチェックするとともに、間違えた問題の周辺知識を、参考書を読んで理解しておくとなおよしだと思います。 科目Bについては、プログラミング経験がないとなかなか難しいと思いますが、その分野に詳しい人に少し教えてもらうか、いまはAIに聞いてもとても分かりやすく教えてくれると思うので、そういった技術を駆使しながら勉強すれば良いと想います。 |
投稿方法 | 外部投稿 |
目次